藤井風とVaundyどっちが人気?5つの指標から検証!

藤井風とVaundyどっちが人気?
  • URLをコピーしました!

日本を代表するミュージシャン、藤井風さんとVaundyさん!

曲を出せばチャートインも当然で、両者とも国内外に多くのファンがいます。

人気が出た時期や売れ方が似ていることから、ふと(どっちが人気なんだろう?)と思った人もいるのではないでしょうか。

この記事では、以下の5つの指標から「どっちが人気なのか」を検証していきます。

①YouTube登録者数
②Instagramフォロワー数
③ファンクラブ会員数
④楽曲の売上
⑤ライブツアーの規模


目次

藤井風とVaundyはどっちが人気?

藤井風さんとVaundyさんは、どちらも今の日本音楽シーンを代表するアーティストです。

それぞれが独自のスタイル世界観でファンを魅了していますが、実際の人気はどうなのでしょうか?

ここでは、5つの指標の具体的な数字を比較してみましょう。

※すべて’25年4月12日現在です。

YouTube登録者数

YouTubeの登録者数は、アーティストのオンラインでの影響力を示す一つの指標です。

YouTube藤井 風Vaundy
登録者数約459万人約227万人
総再生回数21億回19億回

この数字から、YouTube上では藤井風さんの方が多くのフォロワーを持っていることがわかります。

Instagramフォロワー数

Instagramのフォロワー数は、アーティストの日常やビジュアル面での人気を示す指標です。

Instagram藤井 風Vaundy
フォロワー数約263万人約97万人

Instagramでも、藤井風さんの方が多くのフォロワーを持っていることがわかります。

ファンクラブ会員数

藤井風さんのファンクラブはありません

ライブ情報などは基本的に「藤井風公式無料アプリ」で発信されます。

藤井風OFFICIAL SITE

また、藤井風さんは、Facebookでのフォロワーが10万人以上います。

Facebookには海外のフォロワーも多くいるようです。

藤井風とvaundyどっちが人気?

一方、Vaundyさんの公式ファンクラブ「Vaundy ART Work Studio Members」は、チケット先行受付や限定コンテンツなどを提供していますが、会員数に関して具体的な数値は公開されていません。

しかし、Vaundyさんのライブチケットの倍率が高いことからも、会員数が非常に多いことが推測できます

2024年~2025年にかけて開催された「one man live ARENA tour2024-2025」ではチケットの当選倍率が、最高11倍と高く、人気の高さがわかります!

ファンクラブ会員数では、どちらが多いかは判定できません。

楽曲売上

続いて楽曲の売上を見ていきましょう。

デジタルシングル・合算シングル売上(オリコン)

アーティスト主なヒット曲最高順位登場回数(週)備考
藤井風きらり1位118週(デジタル)/150週(合算)ストリーミング5億回突破
3位39週(デジタル)/41週(合算)
旅路1位31週(デジタル)/12週(合算)
満ちてゆく3位32週(デジタル)/42週(合算)
死ぬのがいいわ33位25週(合算)
Vaundy怪獣の花唄5位123週(デジタル)/169週(合算)ストリーミング9億回突破
不可幸力18位33週(デジタル)/96週(合算)4億回再生突破
踊り子11位93週(デジタル)/104週(合算)3億回再生突破
napori24位65週(合算)3億回再生突破

ストリーミング再生回数(Billboard JAPAN)

アーティスト曲名累計再生回数
藤井風きらり5億回
Vaundy怪獣の花唄9億回
Vaundy不可幸力4億回
Vaundy踊り子3億回
Vaundynapori3億回
Vaundy花占い2億回
Vaundyほか計14曲1億回以上

アルバム売上

  • 藤井風『HELP EVER HURT NEVER』
    • 初週売上:14.4万枚(オリコン)
    • Billboard JAPAN初週売上:142,921枚(CD)、デジタルDL:10,028DL
    • オリコン週間アルバムランキング1位獲得

最新曲の売上

  • 藤井風「真っ白」
    • 2025年2月28日リリース、初週DL:11,247DL(Billboard JAPANダウンロードソング2位)

*-*-*-*-*

楽曲売上のまとめ

藤井風さんは「きらり」がストリーミング5億回再生を突破し、デジタル・合算シングルともにロングヒットを記録

アルバムも初週14万枚超の売上を記録している。

Vaundyさんは「怪獣の花唄」がストリーミング9億回を突破し、ほかにも1億回再生を超えるヒット曲が14曲と、ストリーミングでの強さが際立つ。

両者とも国内トップクラスの売上実績を記録しており、どっちが人気とは判定できません

・藤井風さんはアルバム・シングルともに安定した売上
・Vaundyさんはストリーミング再生数で圧倒的な記録を持つ点が特徴的です。

ちなみに藤井風さんは、2020年にリリースした死ぬのがいいわが、アメリカでゴールドディスクを獲得しています。

出典:X 藤井風公式

ゴールドディスクは、楽曲の米国でのデジタルシングルの販売や、ストリーミング再生が一定数を超えた楽曲が認定されるもので、今回の藤井風さんの認定は、昨年10月の米津玄師さんに続き日本人アーティストで2人目の快挙になった。

ライブツアーの規模

藤井風さんは2024年にアジアツアーを成功させ、国際的な人気を確立しています。

2025年7月1日からは初めてのヨーロッパツアー「FUJII KAZE EUROPE TOUR 2025」を予定。

海外での公演も多くなっている藤井さん。

一方、Vaundyさんは2026年に4大ドームツアーを予定しており、男性ソロアーティストでは史上最年少での開催となる予定です。

出典:X Vaundy_ART Work Studio

ライブツアーの規模でみると、藤井風さんの方が大きい。

このように、両者ともに国内外での活動を積極的に行っており、それぞれのフィールドで大きな成果を上げていることがわかりますね。


まとめ

今回は、藤井風さんとvaundyさんは「どっちが人気なのか」について、5つの指標から検証してみました。

①YouTube登録者数では、2025年4月12日現在、藤井風さんが約459万人でVaundyさんの227万人を上回っている。
動画の総再生回数も、藤井風さんは21億回でVaundyさんの19億回を超えている。

②Instagramフォロワー数は、藤井風さんが263万人、Vaundyさん97万人。

③ファンクラブ人数は、どちらも明らかにされていないので判定できない。

④楽曲売上では、
・藤井風はアルバム・シングルともに安定した売上であり、
・Vaundyはストリーミング再生数で圧倒的な記録を持つ。

⑤ライブツアーの規模では藤井風が一歩リード。
・藤井風はアジアツアーを成功させ、2025年はヨーロッパツアーを開催予定。
・Vaundyは2026年に国内4大ドームツアーを予定。

どちらも独特の世界観をもち、多くのファンをもつ超一流のシンガーソングライター。

これからも2人が生み出す音楽の世界観を楽しみにしたいと思います!

「藤井風とvaundyどっちが人気?5つの指標から検証!」を読んでいただき、ありがとうございました。

藤井風とVaundyどっちが人気?

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次